新型コロナウイルス感染拡大の影響により、インターネットなどを活用して在宅で比較的手軽に取り組める「アンケートモニター・ポイ活」を副業として始める人が多くいるそうです。
ポイ活はいわゆるポイントサイトに会員登録し、サイトに掲載されている案件を利用することで報酬を得ますが、なかには報酬が支払われない、ポイントを現金等に交換できない、最悪の場合突然閉鎖するなど、悪質で危険なポイントサイトもあります。
安全面が心配で、ポイ活を始めることをためらっているという人もいるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、自他共に認める心配性のわたしが安全性を第一に選び、実際に利用しているポイントサイトをおすすめ順にランキングしました。

ポイントサイトで安全に稼ぎたいという人はぜひ参考にしてください。
ポイントサイトの仕組みやポイントサイトを選ぶポイントについては、【ポイントサイトの仕組み・選ぶポイント】ポイ活を始めるうえで知っておきたい基礎知識で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
-
【ポイントサイトの仕組み・選ぶポイント】ポイ活を始めるうえで知っておきたい基礎知識
続きを見る
ポイントサイトではありませんが、お友だち紹介制度が充実したCポンもおすすめです。自分で利用してもおトク、お友だち紹介で継続収入も期待できるCポンについては、Cポンの仕組みとメリット・デメリットを徹底調査で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
-
Cポンの仕組みとメリット・デメリットを徹底調査
続きを見る
【ざっくり解説】ポイントサイトとは?
始めやすさ | |
稼ぎやすさ | |
メリット | 特にスキルや知識が必要なく、スマートフォンがあれば始められる |
デメリット | 大きな金額を継続的に稼ぐことは難しい |
どんな副業?
スマホが1台あればすぐにでも始められる、手軽にできる副業の代名詞と言っても良いかもしれません。
サービスを提供しているポイントサイトに会員登録後、サイト内の特定の広告のクリックや、サービスの利用、商品の購入など(総称して案件と呼称されます)を行うことで、専用のポイントが成果報酬として加算され、ポイントが一定額に達すると現金や金券、ギフトコード等に交換することができます。
ポイントサイト運営者はアフィリエイト広告を掲載している場合が多く、ポイントサイトユーザーが掲載されているアフィリエイト広告から各種サービスに申し込みを行うとポイントサイト運営側にはスポンサーから成果報酬が支払われ、ユーザーにはその対価として運営者からポイントが加算される、という仕組みです。
少し前まではPCからポイントサイトにアクセスして各種案件をこなす必要があったため、帰宅後や休日をメインとしてポイ活が行われていました。
現在では、スマートフォンの普及とともに日中や出先でも通勤時間や休憩時間を利用してポイ活ができるようになりました。
インターネット上のポイントサイトだけではなく、スマートフォンから利用できるポイントアプリも登場し、手軽さと気軽さが増したこともポイントサイトが副業として人気の理由のようです。
どのくらい稼げる?
ポイントサイトに会員登録すると、ボーナスポイントをもらえますし、短期的には会員登録、証券会社等の口座開設、クレジットカード発行などの高額案件をこなすことで数万円を稼ぐことができます。
それらをひととおりこなした後は、毎日コツコツと広告クリックやアンケート、無料アプリのインストールなどを行うことで1件あたり数十~数百円といった少額を稼いでいくことになります。
ポイントサイトで10万円以上(中には100万円以上という人も!)稼いでいるという人は、掲載されている案件をこなすというだけではなく、「友達紹介制度」という制度を上手に活用して稼いでいます。
普通に行う分には月に数千円の収入なので、副業というよりはお小遣い稼ぎと考えて取り組むのが気軽で良いと思います。
[ad02]
安全に稼げるおすすめのポイントサイトBEST5
安全性を第一に選び、わたしが実際に利用しているポイントサイトをおすすめ順に5つ紹介します。判断基準については、 【ポイントサイトの仕組み・選ぶポイント】ポイ活を始めるうえで知っておきたい基礎知識で解説していますのでぜひご覧ください。
ランキングとはいうものの、「この中のひとつに登録しましょう」というわけではありません。
ぶっちゃけ、とりあえずすべてのポイントサイトに会員登録して、実際にポイントを稼ぎながら自分に合ったサイトに集中していけばよいと思います。
すべてのポイントサイトにそれぞれ特徴や強みがあるので、それに合わせてまんべんなくコツコツ稼ぐというのも有効です。
【第1位】モッピー
第1位は、会員数900万人!国内最大級のポイントサイトのモッピーです。
運営会社の(株)セレスは、2016年には東証一部に上場したポイントサイト業界トップの企業です。
ポイントを貯めるだけ貯めさせて、現金化できないという悪質なポイントサイトもありますが、モッピーは大手企業が運営していることからも安全性が高いです。
スマホ版アプリも導入され、手軽にポイントを稼ぎやすくなりました。
モッピーの基本情報
運営会社 | 株式会社セレス |
会員数 | 900万人 |
プライバシーマーク制度 | 認定済み |
日本インターネットポイント協議会 | 不参加 |
暗号化通信 | 導入済み |
運営歴 | 2005年~ |
交換レート | 1ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント | 100ポイントから |
ポイント有効期限 | 最後にポイント獲得した日から180日が経過すると失効 |
友達紹介制度 | 紹介ボーナス300P・2ティア最大10% |
スマホアプリ | あり |
モッピーの安全性は最高レベル
運営会社の(株)セレスは東証一部上場の大手企業ですし、プライバシーマーク制度の認定と暗号化通信を導入済みです。
会員数も900万人と他のポイントサイトよりも圧倒的に多いことに加え、16年以上の運営歴もあり、安全性は文句なしに最高レベルです。
モッピーは高額案件が豊富
モッピーは、高還元の案件が多いという特徴があります。
クレジットカードの発行で23,500P、FXの口座開設で27,000P、証券会社の口座開設で8,000Pが付与されます(2021年10月1日時点)。
実際にモッピー公式サイトを見てらえば、他にも旅行、通信などのサービス系やお買い物でのポイント還元など案件が豊富に掲載されているのがわかると思います。
モッピーはポイント交換先が豊富

モッピーは、ポイント交換先が40種類以上もあります。
現金、電子マネー、ギフト券、マイル・旅行、他社ポイントの他、話題の仮想通貨にも交換できます。
仮想通貨ではビットコインへの交換もできるので、少額でも交換しておけば数年後には大儲けできるかもしれませんね!
「モッピーは本当に安心?」「モッピーは悪質なポイントサイト?」「モッピーでどうやって稼ぐの?」などなど気になる人は、【2021年最新版】モッピーの口コミ・評判と稼ぎ方を徹底調査で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
-
【2022年最新版】モッピーの口コミ・評判、メリット・デメリットと稼ぎ方を徹底調査
続きを見る
[ad02]
【第2位】ポイントタウン

第2位は、20年以上の運営実績があるポイントサイトの老舗、ポイントタウンです。
単価については、 モッピーと比べると少し下がりますが、掲載されている案件数が非常に多いです。
ポイントタウンの基本情報
運営会社 | GMOメディア株式会社 |
会員数 | 240万人 |
プライバシーマーク制度 | 認定済み |
日本インターネットポイント協議会 | 参加 |
暗号化通信 | 導入済み |
運営歴 | 1999年~ |
交換レート | 20ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント | 2,000ポイントから |
ポイント有効期限 | 最後にポイント獲得した日から12ヶ月経過すると失効 |
友達紹介制度 | 1件6,000ポイント・2ティア最大50% |
スマホアプリ | あり |
ポイントタウンはポイントサイトで唯一、情報セキュリティに関する認証を取得
ポイントタウンは1999年から続く老舗のポイントサイトで、運営会社のGMOメディア株式会社(マザーズ上場)は、従業員数が6,000名を超えるGMOインターネット株式会社(東証一部上場)のグループ会社です。
ポイントサイトで唯一、情報セキュリティに関する国際規格(ISO/IEC27001:2013、JIS Q 27001:2014)の認証を取得していることから安全性の高さがうかがえます。
ポイントタウンはポイントが稼げるコンテンツが多い
ポイントタウンは、無料でポイントを稼げるコンテンツが豊富です。
他のポイントサイトにはない、独自のコーナーが多いので、遊びながら気軽にポイントを稼ぐことができますよ!

[ad02]
【第3位】げん玉

第3位は、会員数1,000万人を超える定番のポイントサイトげん玉です。
ポイントサイトの中でも最大級で、稼げるサイトとしても有名です。
げん玉では、獲得したポイントに利息がつく銀行預金のようなシステムがあります。
げん玉の基本情報
運営会社 | 株式会社リアルX |
会員数 | 1,000万人 |
プライバシーマーク制度 | 認定済み |
日本インターネットポイント協議会 | 不参加 |
暗号化通信 | 導入済み |
運営歴 | 2005年~ |
交換レート | 10ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント | 3,000ポイントから |
ポイント有効期限 | 180日間に一度も利用しなかった場合 |
友達紹介制度 | 1件800ポイント・2ティア10~35%・3ティア1.0~12.25% |
スマホアプリ | あり |
げん玉は貯めたポイントに利息がつく

ポイントを貯めておくだけで利息がつくのはげん玉だけです。
しかも、銀行の利息と比較するとめちゃめちゃ高く、なんと年利1%!
げん玉のポイントが100Pから利息がつくので、貯めておけばどんどん増えていきます。
まずは、利息がつく100Pを目指してポイントを稼ぐのが良いと思います。
注意点として、げん玉のポイントは180日間に一度も利用されなかった場合は失効してしまうので、ポイント有効期限に気を付けましょう。
獲得されたポイントの有効期限は無期限となります。
ただし、退会された場合や、180日間スポンサー企業が提供するサービスのご利用が一度も行われなかった場合はポイントは失効します。
以下のポイント獲得はスポンサー企業が提供するサービスと見做されないためご留意下さい。
・友達還元ポイント
げん玉 ヘルプセンター
・クリックポイント
・ルーレットやモリモリ選手権などのゲームで獲得したポイント
・キャンペーンなどで獲得されたボーナスポイント
げん玉は楽しみながらポイントを貯められる
げん玉は、お買い物、アンケート、モニターなどの一般的な案件のほか、ゲームを楽しみながらポイントを貯めるコンテンツが豊富です。
通勤・通学時間や、休憩時間、寝る前の時間など空いた時間で気軽に楽しみながらポイントを稼ぐことができます。
最大10万円分のポイントが当たる「モリガチャ」や、1着でゴールすると1.5万円分のポイントがもらえる「げん玉鉄道」など高ポイント獲得のチャンスもあります。
げん玉は友達紹介制度が充実

げん玉の友達紹介は、紹介ボーナスに加えてティア制度が導入されています。
1人紹介すると、800ポイント(友達が3ヶ月以内にポイントを交換)もらうことができます。
さらに、げん玉では直接紹介した友達から還元される2ティア還元ポイントに加えて、友達の友達からも還元される3ティア還元ポイントをもらえます。
友達(2ティア)からは最大35%!
友達の友達(3ティア)からは最大12.25%!

以前は、友達紹介はブログやサイトを運営していなければなかなかできませんでした。
ですが、いまはTwitterやLINEといったSNSがあるので、簡単かつ手軽に友達紹介ができるようになりましたね。
Twitterのフォロワー数が多い人は、どんどん友達を増やしていけると思いますよ!
[ad02]
【第4位】ECナビ

第4位は、空いた時間で毎日コツコツポイントを貯めたい方にオススメなECナビです。
ECナビの基本情報
運営会社 | 株式会社VOYAGE GROUP |
会員数 | 700万人 |
プライバシーマーク制度 | 認定済み |
日本インターネットポイント協議会 | 参加 |
暗号化通信 | 導入済み |
運営歴 | 2004年~ |
交換レート | 10ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント | 100ポイントから |
ポイント有効期限 | 獲得月から1年を過ぎた時点で3ヶ月ごとに失効 |
友達紹介制度 | 1件1,500ポイント・2ティア5~100% |
スマホアプリ | あり |
ECナビの安全性は最高レベル
ECナビの運営会社は、東証一部上場企業の株式会社CARTA HOLDINGSの100%子会社です。
東証一部上場企業のグループ会社が運営ということで、急な倒産やサービス停止などは考えにくいですね。
「JIPC(日本インターネットポイント協議会)」にも加入しています、というかJIPCの会長がECナビ運営会社である株式会社VOYAGE GROUPの会長です。
ECナビはアンケートや無料コンテンツが豊富
ECナビは、リサーチパネルを含むアンケートコンテンツと無料コンテンツがポイント獲得の中心になると思います。
しっかり稼ぎたい人はアンケートを、気軽に短時間で効率よく稼ぎたい人は無料コンテンツ、というように使い分けることができます。
また、スマホアプリのインストール案件にも強く、スマホでポイ活するならおすすめのポイントサイトです。
ECナビはいろんな方法でポイントを稼げる

ECナビは、上記のアンケート、無料コンテンツの他、お買い物、モニター、広告案件などいろんな方法でポイントを稼げます。
期間限定で、クレジットカードの発行など、高額案件のポイントアップが行われています。
飲食店の覆面調査で食事代の30~100%がポイントバックされる「ポンポンモニター」や、
毎月開催される「ポイントジャンボ宝くじ」など独自のコンテンツも充実しています。
ポイントジャンボ宝くじは、1等で1万円分のポイントが当たる他、3等でも200本と当選数が多く設定されています。
ECナビはランクアップするほど還元率アップ

ゴールド会員では、ショッピングにより5,000ポイントを獲得した場合、750ポイントが付与されます。
ECナビで効率よくポイントを稼ぐには、ゴールド会員を目指したいところです。
各ランク到達の条件はこちらです。
- ゴールド会員:過去半年間にお買い物1回以上で、対象ポイント獲得数が100ポイント以上
- シルバー会員:過去半年間にお買い物5回以上で、対象ポイント獲得数が1,000ポイント以上
- ゴールド会員:過去半年間にお買い物15回以上で、対象ポイント獲得数が3,000ポイント以上
Yahoo!ショッピングや楽天市場、Amazonでのお買い物をECナビ経由で利用すれば良いので、難しい達成条件ではありませんね。
[ad02]
【第5位】ポイントインカム

ポイントインカムは、稼ぎやすさで定評のあるポイントサイトです。
日本マーケティングリサーチ機構の調査(2020年2月)では、「信頼できるポイントサイト」「人気のポイ活サイト」「ユーザー満足度」の部門で1位を獲得しています。
毎日コツコツ稼げるログインポイントやミニゲームなど少額案件から、クレジットカード発行などのすぐに稼げる高額案件まで幅広く扱っています。
還元率も高いことから、積極的に利用したいポイントサイトのひとつとしておすすめします。
ポイントインカムの基本情報
運営会社 | ファイブゲート株式会社 |
会員数 | 400万人 |
プライバシーマーク制度 | 認定済み |
日本インターネットポイント協議会 | 参加 |
暗号化通信 | 導入済み |
運営歴 | 2006年~ |
交換レート | 10ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント | 5,000ポイントから |
ポイント有効期限 | 180日間ポイント獲得がないと失効 |
友達紹介制度 | 1件1,000ポイント・2ティア3% |
スマホアプリ | あり |
ポイントインカムはトロフィー制度がある

ポイントインカムでは、特定の条件をクリアするとスタンプを獲得でき、スタンプが5つ集まるとトロフィーに交換できます。
トロフィーを集めると最大7,000ポイントをもらえるので、まずはトロフィー獲得を目指しましょう。
スタンプ獲得条件は以下の通りです。
- 300pt以上の広告承認1件につき1個
- 各月の初めての広告利用承認の場合+1個
- クレジットカード広告利用の承認の場合+1個
- 5日連続ログインにつき(※5日ごとに1個プラス)1個
- 毎月連続ログイン(2ヶ月目以降からのログインが対象)1個
- お友達紹介交換ボーナスGet数1件につき※1個
- インカムファンディングへの寄付(500ptにつき)※1個
ポイントインカムはゲームの種類が多い

ポイントインカムは、毎日無料で遊んでポイントを貯めることができるミニゲームが豊富です。
高ポイントを狙えるゲームもあるので、毎日欠かさずやっておきたいですね。
[ad02]
【番外】ちょびリッチ

番外として、総合的なポイントサイトですが友達紹介制度が充実したちょびリッチを紹介します。
ちょびリッチは、株式会社ちょびリッチが運営するポイントサイトです。
JIPC(日本インターネットポイント協会)とTRUSTe(一般社団法人日本プライバシー認証機構)に加入しています。
どちらも厳しい審査や監視があり、継続して加入できているということは、安心な会社であると言えそうですね。
ちょびリッチの基本情報
運営会社 | 株式会社ちょびリッチ |
会員数 | 400万人 |
プライバシーマーク制度 | 認定済み |
日本インターネットポイント協議会 | 参加 |
暗号化通信 | 導入済み |
運営歴 | 2004年~ |
交換レート | 2ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント | 1,000ポイントから |
ポイント有効期限 | 最後のポイント獲得から1年間新たなポイント獲得/交換がない場合 |
友達紹介制度 | 1件500ポイント・2ティア40% |
スマホアプリ | あり |
ちょびリッチは中学生でも利用できる
ちょびリッチはポイントサイトの中でも年齢制限が低く、12歳から利用可能なので中学生でもお小遣い稼ぎ感覚で利用できます。
ただし、未成年がちょびリッチに登録する場合には「保護者の同意」が必要になります。
登録するときは、必ず保護者の許可をもらいましょう。
ちょびリッチは友達紹介制度が充実

ちょびリッチは、友達を1人紹介するごとに500ポイント(250円)、直接紹介した友達(2ティア)から一律40%の還元です。
2ティアで一律40%も還元されるポイントサイトは他にないと言えます。
紹介した友達が登録翌月までに250,000ポイント以上獲得した場合、紹介者には16,000ポイントのボーナスポイントが還元されます。
かなり条件の良い友達紹介制度ですね!
さらに、毎月の友達紹介ランキングで上位入賞すると、最大30万円分のポイントがもらえます!
ちょびリッチはランクアップするほど還元率アップ
ちょびリッチでは、ランクアップするほど還元率がアップする、ランク制度を導入しています。

会員ランクは、過去6カ月の「広告利用履歴」の広告利用回数、または獲得ポイント数によって決定します。

一度でもプラチナランクまで行けば、永久にゴールドランク以上を維持できます。
また、プラチナ会員限定特典として下記交換先へのポイント交換に対し、各還元率で「ランクボーナス」ポイントが加算されます。
- Amazonギフト券:1%
- App Store & iTunesカード:5%
ちょびリッチで効率よくポイントを稼ぐには、ゴールド会員以上を目指したいところです。
[ad02]
ポイントサイトでの効率的な稼ぎ方
安全性の高いポイントサイトは他にもまだまだありますが、当サイトではその中でも厳選したベスト5+1を紹介しました。
ポイントサイトに登録した後は、実際にポイントを稼いでいくわけですが、共通する効率的な稼ぎ方があります。
複数のポイントサイトに会員登録する
ポイントサイトは1つに限定するのではなく、複数のサイトに登録することをおすすめします。
複数サイトに登録することで、クリック広告やCM視聴など毎日参加できる日替わり案件を並行して消化することで稼ぎやすくなります。
また、同一案件であってもポイントサイトによって報酬が異なることもあります。この場合、当然ですが最も報酬が高いポイントサイトで案件を消化するべきです。
ポイントサイトでは、高還元キャンペーンなど期間限定で報酬が大幅UPすることもあるので、複数サイトに登録することでキャンペーンを狙い撃ちにして一気に稼ぐこともできます。
とはいえポイントサイトを増やし過ぎると、管理が大変になったり、ポイントが分散することで最低交換可能ポイントに達する前に有効期限を過ぎて失効してしまったり、結果的に損をしてしまうことにもなりかねません。
ですので、まずはこの記事で紹介した5+1サイトから2~3個を選んでポイ活に取り組んでみましょう!
まずは無料案件を片っ端から消化する
ポイントサイトに登録したら、まずは無料案件を片っ端から消化しましょう。
ここでいう無料案件とは、
- 無料会員登録
- 資料請求
- 無料アプリダウンロード
この3つです。もちろん、これ以外にも無料案件はありますが、この3つは短時間かつ一切お金を使わずに稼ぐことができるのでおすすめです。
報酬は案件によって幅が広く、低単価のものではなかなか稼げません。
しかし、フリーメールアドレスを複数作成し、登録をひたすら繰り返すことで稼ぐことができます。塵も積もれば山となる、ですね。
継続的に稼ぐことは難しいですが、短期的には20,000~30,000円程度を稼ぐこともできます。
無料会員登録で稼ぐ場合は、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスを使用しましょう。
普段使うメールとポイントサイトのメルマガ等がごっちゃになると面倒ですし、個人情報保護の観点からもフリーメールアドレスをおすすめします。
高額案件にもチャレンジ
ポイントサイトでがっつり稼ぐには、高額案件にもチャレンジしましょう。
高額案件の中でも特に報酬が高いものとして以下をおすすめします。
- クレジットカード発行
- 銀行・証券会社の口座開設
- 不動産系の資料請求
1件あたり数千円以上を稼ぐことができ、ポイントサイトで稼ぐうえで欠かせないものばかりです。
クレジットカード発行
ここではモッピーを例に、クレジットカード発行でどれくらい稼ぐことができるか確認していきましょう。
発行のための条件が低いものとして楽天カードの新規発行があります。
楽天市場から楽天カードを直接発行すると、楽天ポイントを5,000ポイントもらえます。
これをモッピー経由で発行すると、楽天ポイント5,000ポイントに加え、モッピーから8,000ポイントをもらえます。
つまり、楽天カードの発行だけで合計13,000円分稼げます。
楽天カードは年会費無料ですし、楽天市場やネットショッピング、街でのお買い物、携帯電話や公共料金の支払いを楽天カードで行うことで、毎月継続的に楽天ポイントを稼げるのでおすすめです。
ちなみにわたしは楽天カードだけで年間60,000ポイント以上稼いでいます。
他にも、三井住友カード(25,000ポイント)、dカード(23,500ポイント)、JALカード(14,000ポイント)など高額報酬になっているので一気に稼ぐことができます。

クレジットカード発行には信用情報が重要になります。
過去に支払い延滞等があると審査で落とされてしまうことがあるので注意しましょう!
銀行・証券会社の口座開設
クレジットカード発行に続いて、銀行・証券会社の口座開設もおすすめです。
同じく モッピーを 例にみると、PayPay銀行、楽天銀行、あおぞら銀行、新生銀行の口座開設でそれぞれ200~500円程度を稼ぐことができます。
証券会社の口座開設ではさらに報酬が高く設定されており、1,000~8,000ポイントを稼げます。
証券会社によっては、入金額や取引額に応じてキャッシュバックなど、独自の新規口座開設キャンペーンを実施している場合もあり、さらにお得に稼ぐこともできます。
証券会社の口座開設では、「○円以上の入金」や「初回取引後」にポイント付与という条件があることがあります。ですので、一時的に投資資金が必要となる場合があるので、条件をよく確認しましょう。
不動産系の資料請求
クレジットカード発行、銀行・証券会社の口座開設と比べると少し手間がかかりますが、不動産系の資料請求は報酬が高く設定されているのでおすすめです。
不動産系の資料請求では700~5,000ポイント程度を稼げますが、ポイント獲得条件として「電話による本人確認」というのがあるので、これが少し手間にはなります。
不動産投資のセミナー参加や面談では、500~50,000ポイントとさらに高額報酬の案件もあります。
稼ぐためならば手間をかけても構わない、という人には良いと思います。
ポイントの二重取り
継続的かつ手軽にポイントを稼ぐ方法として、ポイントの二重取りというものがあります。
やり方は単純で、楽天市場やAmazonなどのECサイトでのお買い物の際に、ポイントサイトを経由することでECサイトのポイントと、ポイントサイトのポイントを同時にもらう、というものです。
こうすることで、1度のお買い物で実質2倍のポイントを稼ぐことができます。
モッピーでは、Amazon0.5%、楽天市場1.0%のポイント還元があります。
大手ECサイトに対応しているので、お買い物でポイント二重取りにはモッピーをおすすめします。
まとめ
- ポイントサイトは安全性で選ぶ
- 安全に稼げるおすすめのポイントサイト
- モッピー
- ポイントタウン
- げん玉
- ポイントサイトでの効率的な稼ぎ方
- 複数のポイントサイトに登録する
- 無料案件を片っ端から消化する
- 高額案件にもチャレンジする
- ポイントを二重取りする
安全性第一で厳選した、安全に稼げるおすすめのポイントサイトをランキングしました。
コロナ禍で人気の副業としてポイ活が注目されています。
自宅に居ながら手軽にできる副業として興味のある人はぜひ参考にしてみてくださいね!