在宅でできるおすすめの副業

副業

在宅でできるおすすめの副業

[ad01]
在宅でできる副業を教えて

SOUND ONLY
カンコちゃんって副業やってるんだよね?
うん!
パート以外にもチョコチョコといくつか副業やってるよ?
既読
15:35

SOUND ONLY
さすが!
お家に居ながらできる手軽な副業ないかな~?
いくつかあるけど・・・?
既読
15:40
既読
15:40

SOUND ONLY
私に向いた副業を教えて~?
そう言われると難しいな(;^_^A
初級・中級・上級から、できそう&合いそうな副業を選んでみて!
既読
15:48
既読
15:48

新型コロナウイルス感染拡大は終息の兆しすら見えず、依然として猛威を振るっています。

収入の減少や将来の不安、おうち時間の増加など様々な要因から、自分にあった働き方を考え、副業に興味をもったり、副業を始める人が増加しているそうです。

そこでこの記事では、「家にいる時間を活用して、副業をしてみたい」という人向けに、在宅でできるおすすめの副業について紹介します。

在宅での副業を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること

在宅でできる最もおすすめの副業はポイントサイト

コロナ禍前後の副業事情の変化

コロナ禍前後の副業事情の変化の調査を目的として、「コロナ禍以前に副業を始めた人」と「コロナ禍以降に副業を始めた人」それぞれに行ったというアンケート調査では、面白い結果が出ています。

コロナ禍以前に副業を始めた人

  • 株などの資産運用:17.8%
  • ライター・ブログ・デザイナー:11.6%
  • せどり・転売・物販:6.6%
  • アンケートモニター・ポイ活:11.2%
  • 作業・事務:13.3%
  • コンサル・講師:9.1%
  • アルバイト:19.9%
  • その他:10.5%

コロナ禍以降に副業を始めた人

  • 株などの資産運用:11.8%
  • ライター・ブログ・デザイナー:10.7%
  • せどり・転売・物販:16.4%
  • アンケートモニター・ポイ活:20.9%
  • 作業・事務:4.5%
  • コンサル・講師:3.6%
  • アルバイト:17.3%
  • その他:14.8%

参考: ​株式会社Dai コロナ禍の副業実態調査

調査では、「ライター・ブログ・デザイナー、せどり・転売・物販、アンケートモニター・ポイ活」の3業種と「作業・事務、コンサル・講師、アルバイト」の3業種について、コロナ禍前後で大きな変化があることがわかります。

前者の「非接触や場所を問わない業種の回答が18.6%増加」したことに対し、後者の「人との接触がある業種の回答が16.9%減少」しています。

インターネットなどを活用して在宅で比較的手軽に取り組める副業の割合が増加している、ということですね。

中でも「アンケートモニター・ポイ活」の上昇率が大きく、今やPCと言わずスマホが1台あれば片手間でできる副業なので、うなずける結果です。

わたしはコロナ禍以前からポイ活に取り組んでいますが、各ポイントサイトで積極的にキャンペーンを行ったり、高額案件が増えているところをみると、確かに新規参入者が増えているのだと思います。

カンコ

そういう意味でも、​ポイ活を始めるならば今がチャンス!​とも言えそうです。

ポイントサイトはたくさんありますが、悪質なサイトの利用はやめましょう。安心・安全に利用できるポイントサイトを、【2021年版】安全に稼げるおすすめのポイントサイトをランキングで詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

あわせて読みたい
2021年最新版 安全に稼げるおすすめのポイントサイトをランキング
【2021年版】安全に稼げるおすすめのポイントサイトをランキング

続きを見る

副業での収入が月1万円未満と回答した割合が63%と最も多い

  • 1万円未満:63%
  • 1~5万円未満:17%
  • 5~10万円未満:8.9%
  • 10~20万円未満:4.2%
  • 20万円以上:5.8%

参考: STRATE 会社員・公務員の副業に関するアンケート

副業で月にどれくらい収入を得ているかというアンケート調査では、1万円未満と回答した人が最も多く、63%という結果が出ています。

次点で多かったのが1〜5万円未満で17%、最も少なかったのは10〜20万円で4.2%という結果ですね。

本業の合間に副業を行う人が多いのか、1万円未満という少額の収入が多いようです。

Twitterでは「月収100万円」とか「年収6,000万円」など、副業で高額収入を得ている人が調査結果に反してどういうわけかたくさんいますが。

もう少し金額を刻んでいくと、現実的には5,000円以下がおそらく最も多くなると予想します。

副業で欲しい収入は、「数百万円は難しくても数万円ならば稼げるでしょう?」という発想から、妥当な金額として「5万円」というのが何となく浮かぶ金額だと思います。

ですが、アンケート結果からもわかるように、たかが5万円、されど5万円。

そこに辿り着くまでが大変ではあります。

カンコ

わたしの経験上、最初から目標を高く設定すると確実に心が折れます。

まずは数百円、そして数千円、いずれ数万円と段階的に目標を設定するのが長続きのコツです。

[ad02]

在宅でできる副業【初級編】

それでは、在宅でできる副業を初級編、中級編、上級編と分けてそれぞれ紹介していきます。

まず、初級編として下記の副業が挙げられます。

  • ポイントサイト
  • フリーマーケット
  • データ入力
  • スマホ投資
  • FX自動売買

いずれも特別な知識やスキル、経験等が無くても始められる副業です。

一部を除いては、ほとんど資金も必要としないので、初心者でも気軽に始めることができます。

始めるためのハードルが低いというメリットがある反面、一部を除いては得られるリターンが少ないというデメリットもあります。

ポイントサイト

始めやすさ
稼ぎやすさ
メリット

特にスキルや知識が必要なく、スマートフォンがあれば始められる
数百~数千円程度であれば継続的に稼げる
空いた時間で手軽に作業ができる

デメリット

大きな金額を継続的に稼ぐことは難しい

どんな副業?

在宅でできる副業初級編、一つ目はポイントサイト、いわゆるポイ活です。

先のアンケート結果でもダントツの1番人気で、スマホが1台あればすぐにでも始められる、手軽にできる副業の代名詞と言っても良いかもしれません。

サービスを提供しているポイントサイトに会員登録後、サイト内の特定の広告のクリックや、サービスの利用、商品の購入など(総称して案件と呼称されます)を行うことで、専用のポイントが成果報酬として加算され、ポイントが一定額に達すると現金や金券、ギフトコード等に交換することができます。

ポイントサイト運営者はアフィリエイト広告を掲載している場合が多く、ポイントサイトユーザーが掲載されているアフィリエイト広告から各種サービスに申し込みを行うとポイントサイト運営側にはスポンサーから成果報酬が支払われ、ユーザーにはその対価として運営者からポイントが加算される、という仕組みです。

少し前まではPCからポイントサイトにアクセスして各種案件をこなす必要があったため、帰宅後や休日をメインとしてポイ活が行われていました。

現在では、スマートフォンの普及とともに日中や出先でも通勤時間や休憩時間を利用してポイ活ができるようになりました。

インターネット上のポイントサイトだけではなく、スマートフォンから利用できるポイントアプリも登場し、手軽さと気軽さが増したこともポイントサイトが副業として人気の理由のようです。

どのくらい稼げる?

ポイントサイトに会員登録すると、ボーナスポイントをもらえますし、短期的には会員登録、証券会社等の口座開設、クレジットカード発行などの高額案件をこなすことで数万円を稼ぐことができます。

それらをひととおりこなした後は、毎日コツコツと広告クリックやアンケート、無料アプリのインストールなどを行うことで1件あたり数十~数百円といった少額を稼いでいくことになります。

ポイントサイトで10万円以上(中には100万円以上という人も!)稼いでいるという人は、掲載されている案件をこなすというだけではなく、「友達紹介制度」という制度を上手に活用して稼いでいます。

普通に行う分には月に数千円の収入なので、副業というよりはお小遣い稼ぎと考えて取り組むのが気軽で良いと思います。

ポイ活を始めるなら

累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

ポイントサイトはたくさんありますが、当サイトではモッピーを最もおすすめします!

1ポイント=1円でポイント表示も分かり易く、最低交換ポイントも300ポイントと低いため早い段階で現金に交換できます。

モッピー経由でAmazonや楽天市場でお買い物をすることで、ポイントの二重取りができるのでポイ活をするなら一番のおすすめです!

\モッピー新規会員登録はコチラ/

モッピー公式サイトはコチラ

ポイントサイトはたくさんありますが、悪質なサイトの利用はやめましょう。安心・安全に利用できるポイントサイトを、【2021年版】安全に稼げるおすすめのポイントサイトをランキングで詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

あわせて読みたい
2021年最新版 安全に稼げるおすすめのポイントサイトをランキング
【2021年版】安全に稼げるおすすめのポイントサイトをランキング

続きを見る

[ad02]

フリマアプリ

始めやすさ
稼ぎやすさ
メリット

特にスキルや知識が必要なく、スマートフォンがあれば始められる
不要品の処分と同時にお金を稼ぐことができる

デメリット

売れる価格が安い
ライバルが多い
商品の仕入れに手間がかかる

どんな副業?

先のアンケート結果で2位となった「せどり・転売・物販」が当てはまります。

不要品や安く入手した商品をフリマアプリで売却することを基本として、フリマアプリで商品を購入してヤフオクやAmazonで売却するという方法もあります。

不織布マスク、消毒液、人気ゲーム機、マンガ・アニメやアイドルの限定グッズなどの転売で、良くも悪くもコロナ禍をきっかけとして注目される副業のひとつです。

転売に対するイメージから、あまり良くない副業と認識されることが多いようですが、フリーマーケット自体は古くから行われている副業です。

ブースを設けて対人での販売が基本でしたが、メルカリを代表とするフリマアプリの登場によって新規に取り組む人が爆発的に増えました。

どのくらい稼げる?

ゲーム機(SwitchやPS5など)や人気アニメ(鬼滅の刃や呪術廻戦など)の需要が高い商品では高値で取引されており、莫大な利益をあげている人もいます。

これは特殊な例として、ハンドメイドの商品を出品するとか、家にある不要品を出品するというのが一般的な方法だと思います。

ハンドメイドはファンが付けば一定の売り上げが見込めますし、不要品が思わぬ高額で売れる、ということもあります。逆に、売れたはもののほとんど利益がない、ということもあります。

自分が所有している不要品を売却した後は、今度は商品を仕入れなければいけません。定期的に実店舗を周る必要があるので手間もかかります。

ですので、安定して稼ぐというのはなかなか難しいと言えます。

フリマアプリを始めるなら

おすすめのフリマアプリは何と言っても、メルカリでしょう。

スマートフォンで商品の写真を撮って商品情報を入力、出品ボタンを押すだけという手軽さです。

また、商品の代金をメルカリが仲介するためユーザー同士の金銭に関する直接的なやり取りがありません。そのため、金銭トラブルが発生しにくく、安心して出品ができます。

メルカリは商品が売れるスピードが速い、という特徴があります。需要のあるジャンルでは、1日をまたずして売れることもあるようです。

メルカリ新規会員登録 招待コード【GYKMDP】

招待コード入力で500円分のポイントがもらえます!

[ad02]

スマホ投資

始めやすさ
稼ぎやすさ
メリット

画面がシンプルで操作しやすい
口座開設、入金、取引、出金などが簡単にできる
手数料が安い
少額(1株単位、数百円~)で始められる
ポイント投資ができるサービスもある

デメリット

取扱商品が限られる
NISAやiDeCoを利用できない場合がある

どんな副業?

少し前までは「投資」というと、1日中PC前に張り付いてチャートを監視するのが基本でしたが、スマートフォンの普及によって手軽に行えるようになりました。

最近では、口座開設、入金、取引、出金などの一連の流れがすべてスマートフォンで行える、スマートフォンでの取引に特化したスマホ証券が人気を集めているようです。

インターネットで取引ができる証券会社としてSBI証券や楽天証券などのネット証券との違いとして、ネット証券にもスマホアプリがありますが、基本的にはパソコン用の取引ツールをスマートフォンに対応させたものになります。

一方でスマホ証券は、スマートフォンでの取引を前提として設計されているため操作性に優れ、スマートフォンでの取引を行いやすいというのが大きな特長です。

スマホ証券は、スマートフォンユーザーが多い若年層や投資が初めてのライトユーザーを対象にしており、投資のハードルが低いことから始める人が増えている副業のひとつです。

どれくらい稼げる?

新規口座開設キャンペーンを実施しているスマホ証券会社もあり、リスク無しで投資を始めることもできます。

少額での投資のため、リスクが限定的であるというメリットの反面、リターンが少ないというデメリットもあります。

一度の取引で大きく稼ぐ、ということは難しいですが、コツコツ稼ぐことには向いていると言えます。

投資ですのでどれくらい稼げるか、というのは一概には言えませんが、スマホ証券を利用している人の口コミを見ると、数百円から数万円程度というのが目安になりそうです。

スマホ投資を始めるなら

スマホ証券はいくつかありますが、当サイトではLINE証券を最もおすすめします!

LINE証券は、LINE株式会社の子会社であるLINE Financial株式会社と野村ホールディングス株式会社が合併し、2019年8月20日にサービス開始された証券会社です。

幅広い金融商品、手数料の安さ、初心者でも使いやすい、ということから他の証券会社に引けを取らず、LINEユーザーとの親和性も高いのが特徴です。

LINE証券では、新規口座開設で最大3,000円相当の株がタダでもらえるキャンペーンを実施しています。さらに、LINE FXも同時に新規口座開設すると現金最大5,000円もらえます!

また、LINE証券では「株のタイムセール」という、今までの証券会社にはなかったキャンペーンをゲリラ的に開催しています。

株のタイムセールとは、LINE証券が指定する銘柄を割引価格で買えてしまうという、斬新なキャンペーンです。

「安く買って、高く売る」というのが株取引の鉄則ですが、このキャンペーンをうまく使えばお得に取引ができそうですね!

\LINE証券新規口座開設はコチラ/

LINE証券公式サイトはコチラ

[ad02]

データ入力

始めやすさ
稼ぎやすさ
メリット

特にスキルや知識が必要なく、パソコンがあれば始められる
タイピングに自信がある人であれば、アルバイトよりも稼ぎやすい

デメリット

単純作業の繰り返しなので飽きやすい
単価が低い場合が多い

どんな副業?

在宅でできる副業の中でも特に主婦に人気の副業で、依頼元の企業の顧客リストを受け取り、氏名や住所などのデータを入力します。

スマートフォンでデータ入力作業を行うことは難しいため、パソコンが必要になります。また、WordやExcelなどの文書作成、表計算ソフトの購入が必要になる場合があります。

単純作業の繰り返しなので、淡々と作業に没頭するのが好きな人におすすめです。逆に、変換のある作業が好きな人や、飽きやすい人には向いていないかもしれません。

どれくらい稼げる?

タイピングに自信がある人であれば、アルバイトよりも稼ぎやすく、月に数千~数万円程度の収入になることが多いようです。

単価が低い場合が多いため、安定的に稼ぐには効率よく量をこなすことが重要です。実績を上げると、報酬がアップすることもあります。

データ入力を始めるなら



データ入力は、日本最大級のクラウドソーシングサービスのクラウドワークス で多く募集されています。

データ入力以外にも、様々な案件が募集されているので、まずは会員登録をしてどんな仕事があるか見てみることをおすすめします。

\クラウドワークス新規会員登録はコチラ/

CrowdWorks

クラウドワークス以外では、ココナラ でもデータ入力業務の募集が多くあるのであわせて登録しておくことをおすすめします。

\ココナラ新規会員登録はコチラ/

ココナラ公式サイトはコチラ

ココナラ新規会員登録 招待コード【S04N4V】

招待コード入力で300円分のポイントがもらえます!

[ad02]

FX自動売買

始めやすさ
稼ぎやすさ
メリット

特にスキルや知識が必要なく、パソコンがあれば始められる
システムが24時間取引をしてくれるのでチャートを監視しなくてよい

デメリット

投資資金が必要なので、ある程度の金銭的余裕がないと始めにくい
相場状況によっては元本を失うリスクがある

どんな副業?

FX自動売買とは、あらかじめ決められた取引ルールに基づきシステムが24時間自動的に売買することをいいます。

FXの手法には、大きく分けて自分で売買を行う、「裁量トレード」と、コンピュータによって自動で売買を繰り返す、「自動売買トレード」の2つがあります。

裁量トレードでは、利確のタイミングがつかめず、結果的に利益が小さくなる、場合によっては相場が反転して、損切りしなければいけない場面でも躊躇して損切りを行えず、大きな損失を出してしまう、ということがあります。

それに対し自動売買は、人の判断を介さず、決められたルールに従ってシステムが自動で取引を行ってくれるため、感情によって損益が増減する、ということはありません。

システム任せで24時間取引ができることから、初心者でも手軽にFX取引を始めることができます。

どれくらい稼げる?

運用するFX自動売買システムによって、月に数万円~数十万円程度の収入と大きな幅がありますが、初級編の中では最も大きなリターンを得られる副業になります。

当サイトで無料配布しているFX自動売買システムでは、月利100%を達成している例もあります。

実際の相場状況によって利益が変動するので、同じFX自動売買システムであっても毎月同じ利益が得られるという保証はありません。

リターンが大きい反面、場合によっては逆方向に相場が進みロスカットされて元本を失うというリスクもあります。

FX取引自体はシステム任せになりますが、利益が出たら小まめに出金する、重要な指標前はシステムの稼働を停止するなどリスク管理や資金管理は自己責任で行う必要があります。

FX自動売買を始めるなら

当サイトで無料配布しているFX自動売買システム【ibisシリーズ】をおすすめします!

ibisシリーズは通貨ペアごとに3つのバージョンがあります。

  • ibisドル円版(USD/JPYバージョン):米ドル/日本円
  • ibisユロドル版(EUR/USDバージョン):ユーロ/米ドル
  • ibisゴールド版(XAU/USDバージョン):ゴールド/米ドル

利益率はゴールド版が最も高いですが、ゴールドは他の通貨ペアと比べて値動きが激しく、その分リスクも高いです。

ドル円版をコツコツタイプ、ゴールド版をギャンブルタイプとすると、ユロドル版は2つの特徴を合わせたバランスタイプといえます。

総合的にみて、ユロドル版が最もおすすめです。

ドル円版・ユロドル版でまずは元本を回収してから、ゴールド版に投入し、利益が出たら小まめに出金を繰り返す、というのが良いと思います。

FX自動売買については、FX自動売買とは?仕組みとメリット・デメリットをわかりやすく解説で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

あわせて読みたい
FX自動売買とは?仕組みとメリット・デメリットをわかりやすく解説
FX自動売買とは?仕組みとメリット・デメリットをわかりやすく解説

続きを見る

FX自動売買の始め方については、【簡単4ステップ】FX自動売買の始め方で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【簡単4ステップ】FX自動売買の始め方
【簡単4ステップ】FX自動売買の始め方

続きを見る

[ad02]

在宅でできる副業【中級編】

続いて、中級編として下記の副業が挙げられます。

  • ライティング
  • アフィリエイト
  • 投資

初級編で紹介した副業と比べると、いずれもある程度の知識やスキル、経験等が求められる副業です。

確実に収入になるとは限りませんが、より多く稼ぐことができる可能性がある、という特徴があります。

得られるリターンが多いというメリットの反面、始めるためのハードルがやや高いというデメリットもあります。

ライティング

始めやすさ
稼ぎやすさ
メリット

文章を書く能力とパソコンがあれば未経験でも始められる
実績を積めば高単価の案件を受けられるようになる

デメリット

実績を積むまでは低単価の案件が多い
文章を書く能力とリサーチ能力が求めらる

どんな副業?

ブログ等の記事を代行で執筆することで報酬を得ます。

クラウドソーシングの中でもデータ入力と並んで人気があり、文章を書くことが好きな人に向いた副業です。

どれくらい稼げる?

報酬の相場は、500~1,000文字程度の体験談・アンケートなどの執筆で1文字あたり0.1~0.2円となっているようです。

体験談・アンケートは、テーマにさえ沿っていれば自分の思ったことを自由に書けばよいため、文章作成にかかるスキルや知識もほぼ不要なため誰でもできることから低単価の案件が多いようです。お小遣い稼ぎやアルバイト感覚で行う人がたくさんいます。

1文字あたり1~2円の案件となると、ライターとしてのスキルが求められるようになります。

  • 基礎的な文章力(国語力)
  • 内容の正確性・具体性・専門性
  • SEO(検索エンジン最適化)に関する知識

個人の感想である体験談・アンケートと異なり、記事内容に対して客観的に正確性・具体性・専門性のある情報が求められます。

例えば、「ウェイトトレーニング」をテーマとした記事であれば、「楽しい」「つらい」などの主観的な内容ではなく、「ウェイトトレーニングとはどんなものか」「ウェイトトレーニングに必要な器具」「ウェイトトレーニングの種目と効果」「ウェイトトレーニング後のケア」などなど客観的に価値のある内容を根拠に基づいて執筆する必要があります。

そのためには、情報を正確に伝える文章力(国語力)、テーマに関するリサーチ力、そして検索エンジンから良い評価を受けるためのSEOに関する知識が求められる、というわけです。

さらに、1文字あたり3円以上の案件となると、これらに加えて「面白さ」や「より専門的な知識」がスキルとして求められるようになります。

「面白い文章」をというのは、教えられて身に付くものではないのでとても難しいスキルですし、「より専門的な知識」というのも、専門サイトや専門書を調べたとしても所詮は他の誰かの知識に過ぎません。自分自身がその分野の専門家でもなければなかなか書けないと思います。

これらのスキルを身に付ければ、高単価の案件を受けることができるようになります。

1文字あたり2円の案件を継続して受けられるようになれば、1ヶ月に10万文字の執筆で20万円の収入を得られるようになります。

まずは低単価の案件から始めて、ライティングのスキルを身に着けていきましょう。

ライティングを始めるなら



ライティングは、日本最大級のクラウドソーシングサービスのクラウドワークス で多く募集されています。

ライティング以外にも、様々な案件が募集されているので、まずは会員登録をしてどんな仕事があるか見てみることをおすすめします。

\クラウドワークス新規会員登録はコチラ/

CrowdWorks

クラウドワークス以外では、ココナラ でもライティングに関する募集が多くあるのであわせて登録しておくことをおすすめします。

\ココナラ新規会員登録はコチラ/

ココナラ公式サイトはコチラ

ココナラ新規会員登録 招待コード【S04N4V】

招待コード入力で300円分のポイントがもらえます!

[ad02]

投資

始めやすさ
稼ぎやすさ
メリット

成功したときのリターンが大きい

デメリット

失敗したときのリスクが大きい
稼げるようになるには、ある程度のスキルと知識が必要になる
投資資金が必要なので、ある程度の金銭的余裕がないと始めにくい
相場状況によっては元本を失うリスクがある

どんな副業?

投資は正確には副業にあたりません。ですので、「副業禁止」とされている企業でも可能です。

他の副業と異なり、運用するための資金・資産が元本として必要となります。

運用益は元本に比例するため、基本的には多くの利益を得たい場合には用意する元本も多く必要となります。

ですが、FXや先物取引ではレバレッジ取引を行えるため、少ない元本で多くの利益を得ることも可能です。

銀行に預金しても年利0.001~0.1%と低いため、資産を殖やすことはほとんど望めません。

しかし、投資であれば年利10%を理想値として、3~5%が現実的な目標として増やしていくことができます。

殖えたお金をさらに投資に回すことで、複利で殖やしていくこともできます。

どれくらい稼げる?

1000万円の元本を年利5%で運用すれば、1年間で1050万円に殖えます。

殖えたお金を再投資すると2年目には約1102万円、さらに3年目には約1157万円と資産を殖やしていくことができます。

近年話題の仮想通貨(暗号通貨)の取引では、数年間で億万長者になった人もいます。

投資・資産運用には様々な種類がありますが、分散投資することでリスクを抑えることができます。

投資を始めるなら

投資の種類には、以下のものがあります。

  • 株式投資
  • 債券投資
  • FX
  • 仮想通貨
  • 先物取引
  • 不動産投資
  • 投資信託
  • REIT(不動産投資信託)
  • ETF(上場投資信託)

このうちFXは、為替の専門知識がない状態でもスタートすることができ、リスクマネジメントもしやすいことから、FXは投資初心者に向いた手法といえます。

元手がそれほどない人でも、レバレッジ取引という仕組みがあるため、少額から手軽に投資を楽しみたいという場合に、FXはちょうどいい方法です。

特に海外FX業者は最大レバレッジが高く設定されており、少ない元本で大きな取引を行うことができます。

当サイトでは、FX自動売買システム【ibisシリーズ】ユーザー限定特典のあるFX Beyondをおすすめします!

FX Beyondについては、FX Beyondのメリット・デメリットと口コミ・評判を徹底調査で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

あわせて読みたい
FX Beyondのメリット・デメリットと評判・口コミ
FX Beyondのメリット・デメリットと口コミ・評判を徹底調査

続きを見る

[ad02]

在宅でできる副業【上級編】

上級編の副業として次の副業が挙げられます。

  • プログラミング
  • 駐車場経営
  • 講師・コンサルタント

初級編・中級編で紹介した副業と比べると、いずれも一定以上の知識やスキル、経験等が求められる副業です。

軌道に乗れば安定して収入が得られるようになりますが、そこに至るまでの初期投資が必要になり、場合によっては損をしてしまうこともあります。

元々特別なスキルや知識を持っているなど、条件が整っている人にとってはすぐにでも始められるかもしれませんね。

プログラミング

始めやすさ
稼ぎやすさ
メリット

経歴書やポートフォリオに実績を記載して、次の仕事を獲得するチャンスにつながる
将来的な独立、起業の可能性が広がる

デメリット

スキル、知識を習得する必要がある
初心者は単価が低いことが多い
スキルがあってもすぐに収入に結びつかない

どんな副業?

プログラム言語に精通し、スキルや知識を習得しており、iPhoneアプリやAndroidアプリを制作できる人には、すぐにでも始められる副業です。

クラウドワークス でも企業のアプリ制作案件を募集しているので応募してみるのも良いと思います。

興味があってプログラミングで副業を始めたいと思っている人は、まずは一定のスキルを身に付ける必要があります。

独学で、という人もいますが、趣味のひとつとして取り組むのであれば良いと思いますが、副業として考えるのであればプログラミングスクールを利用するのが良いと思います。

どれくらい稼げる?

クラウドワークス などの企業のアプリ制作案件であれば、報酬が保証されています。

単価はピンキリですが、月数十万円と高額案件も多くあり、実績を積めば月100万円を稼ぐことも可能なようです。

自分でオリジナルアプリを制作し、ヒットすれば大金を稼ぐこともできる副業です。

プログラミングを始めるなら

クラウドワークス では小規模の業務用アプリ開発から、スマートフォンのソーシャルゲームなど大規模なアプリ開発まで多くの案件が登録されています。

\クラウドワークス新規会員登録はコチラ/

CrowdWorks

クラウドワークス以外では、ココナラ でもプログラミングに関する募集が多くあるのであわせて登録しておくことをおすすめします。

\ココナラ新規会員登録はコチラ/

ココナラ公式サイトはコチラ

-副業